• リンパケアとは
  • セルフケア
  • 通常コース
  • スクールコース
  • ビフォーアフター
  • 当院紹介

顔のむくみの原因

朝起きたとき、よく顔がむくんでいるという女性は多くいらっしゃるでしょう。鍼灸院などに通ってむくみを解消している方も多くいらっしゃると思いますが、そもそもなぜ顔がむくんでしまうのかご存知ですか。

お酒の飲みすぎ

お酒を飲むと、アルコールを分解するために血管内に水分を補おうとする機能が働きます。
お酒を飲めば飲むほど多くの水分を体内は必要としますが、尿によってさらに水分が体内から排出されます。そのため、血管内脱水になってしまいます。
すると、身体はこれ以上水分を外へ出さないように細胞に水分を溜め込みます。これによって、顔がむくんでしまうのです。そのため、お酒を飲むときには水も一緒に飲むことが大切なのです。

塩分のとり過ぎ

摂取した塩分は体内でナトリウムとなり、カリウムによって骨や細胞外液などに運ばれます。
しかし、塩分をとり過ぎることでナトリウムの量も多くなると、カリウムによる排出が追いつかず、体内にナトリウムが残ってしまいます。このナトリウムを中和しようと、身体は水分を蓄えて濃度を下げようとします。このとき、溜め込んだ細胞から水分が溢れ出し、細胞周辺に溜まることでむくみとなります。塩分をとり過ぎたら喉が渇くのも同じ理由となります。

寝不足

私たち人間は、寝ている間に体内の組織が活発に働きます。ウイルスや老廃物の排出も寝ている間に行われるのですが、睡眠が足りていないと上手く働かなくなってしまいます。排出されることなく溜まった疲労物質は血管の膨張の原因ともなり、体内の水分も上手く排出されることなく皮下組織に溜まってしまいます。すると、朝起きたときには顔がむくんでしまっているのです。

札幌市で鍼灸院をお探しの方は、当院をご利用下さい。当院では、リンパケア後に人気の美容鍼の施術も行っております。髪の毛よりも細い鍼を使用するため、鍼灸院が初めてという方にも安心して施術を受けて頂けます。また、さとう式リンパケアスクールも開催しておりますので、レッスンを受けたいという方はお気軽にお問い合わせ下さい。

耳たぶ回し リンパケアセミナースケジュール

院長紹介

院長紹介

鍼灸師
さとう式リンパケアインストラクター
吉田敏彦
私の経歴はちょっと変わっているかもしれません。
私は、札幌のススキノにあるホテルで副料理長として又系列の福岡県の博多ではホテルイルパラッツオで料理長として働いていました。
そんな私がなぜ鍼灸師になったのか
>>続きはコチラから

mixi twitter Amebaブログ

外部リンク